仕事PICK UP

FP(ファイナンシャル・プランナー)とは?

仕事内容は?

ファイナンシャルプランナーの仕事は、投資戦略、有価証券、保険、年金計画、不動産、税金などに関する専門知識を生かし、顧客のライフプランに合わせた効果的な資産運用プランの提案・立案を行います。
就・転職対策に有効。特に金融関係をご希望の方は必須の資格です。


資格をとるには?

独学でも可能ですが、通信教育やスクールが良いでしょう。予算を少なくしたい人には通信教育、質問にすぐ答えて欲しい人にはスクールがベストです。
勉強方法は、どの資格も同様ですが、テキストを読み全体像をつかんでから、問題集を解いていくことです。過去問集は必ず買って繰り返し解きましょう。
過去問集で解けなかった問題は、必ずテキストでしっかり確認しておかないと、実際の試験で「つまずく」場合があります。


○資格の内容を見てみる

ファイナンシャル・プランニング技能士
2級FP技能検定試験 - AFP
CFP


給料ってどれくらい?

ファイナンシャルプランナーの年収は人によってかなり幅があります(300〜2000万円)。
TV等に出ている人は年収数千万円なんて夢ではありません。
ただ、最初のうちはFP業務だけでは食べていけず、兼業する人が多いです。今のところは自分の売り込み(営業)力や知識量(刻々と変わる金融情勢に対処する力)が重要です。
ただ、フィナンシャルプランナーの需要は飛躍的に増大しており、今のうちに専門知識を付けておけば、将来・・・なんて事も十分あり得ます。


将来性は?

上記で述べたように、需要は急激に伸びています。金融・証券系の会社では資格を取得することによって、資格取得手当もあります。
金融・証券系の会社に就職しなくても、年金問題に代表されるように、老後を豊かに暮らす為に自分のお金を守ったり、増やしたりするために資産運用知識や保険の乗換え比較検討力は付けておいても全く損になりません。


スクール&通信教育



仕事インタビュー

人物

○Sさん(女性)
大学の建築学科卒業後、某食品関連会社に入社。3年後にIT関連会社に入社後バブルショックがようやく落ち着いた時期に金融に関心を持ち、証券会社に転職、その後大手保険会社からヘッドハンティングで入社し、現在に至る。現在は社内でコンサルティングチーフを務める。


資格取得のきっかけは?

私はもともと金融に興味がなかったのですが、バブルショックから少しずつ上昇する時期でした。本当に給料も、預金も増えないことに恐怖を覚えていたときに、何を考えたのか、「株でもやって貯金でも増やすかなぁ」となどと安直考えて本屋でちょっと勉強して株を始めた訳なんですが、いきなり大失敗。。。
そんなときに、海外で働いている友人がファイナンシャルプランナーの事を話してくれたのがきっかけです。

「株で損したお金を何とか取り返したい!金返せー」的な、とっても不純な考えだった私は、なけなしのお金を使って、通信教育で必死に勉強しました。
どうせ勉強始めたんなら、専門家のいっぱいいる証券会社に転職って、またまた安直に証券会社に入社しました。(とっても苦労しました。。。。)
時間的余裕や周りの人の知識を吸収しながら勉強できたのが、現在とっても役立ってます。


これからファイナンシャル・プランナーを目指す人に一言

一番大切なのはお客様とのコミュニケーションです。コミュニケーションが取れなければ信頼も寄せて頂けませんし、信頼関係があればこそ聞ける将来のビジョンに会わせたファイナンシャルプランが作れます。

そのほか、とにかく多くの情報を得て、広い知識を持つことが大事なんです。私の一言でお客さまの人生を左右するかもしれないのです。重要なプランを提案するということは、中途半端な情報や知識ではできないですからね。

最近で言えば年金の制度改革や国民健康保険の問題、今後あるかもしれない消費税の上昇の可能性などがあれば、すぐに情報を得てプランに反映させなければいけませんし、税法が変わったりすれば、いろんなところに影響が出る可能性が大きいので、どこに影響が出るか?等を考えながら、プランを修正したりすることもあります。

とにかく責任重大なので、自分の専門外の事も聞かれたりしますが、いい加減なことは絶対に言えません。
例えば不動産投資の相談があれば、知り合いの不動産プランナーをご紹介したりしています。それの理由は、お客様にとってのリスク管理が私のファイナンシャルプランニングの中でいちばん重要だと考えているからです。

偉そうなこと長々と言いましたが、私のような失敗ばっかりしている人でも頑張ればなれるのです。問題はスタートからどこまで、自分が頑張れるかが重要です。皆さん頑張って下さい!!


その他の仕事PICK UP