1356997
資格の王道BBS
[トップに戻る] [新着順表示] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
参照先
イメージ   [イメージ参照]
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

無題 投稿者:あむくん - 2021/02/11(Thu) 00:20 No.764  
 引用する 
biwa.gif 令和3年度の講習日程が発表されました。

高圧ガス製造保安責任者講習(第二種冷凍機械)を受けようか?
高圧ガス製造保安責任者講習(第一種冷凍機械)を受けようか?

取得可能であれば、第一種を取得したいですが、難関らしいので、手堅く第二種から受講しようか悩んでいます?
いかが思いますか?


潰しの効く2資格 投稿者:北極ペンギン - 2020/11/08(Sun) 06:38 No.755  
 引用する 
pen.gif 今般、いろいろと思うところあって、将来的に見て、いわゆる潰しの効く資格を取ろうと思うようになりました。

文科系の資格と理科系の資格のそれぞれを一つずつ目標に設定。

文科系の資格としては簿記3級(正確にいうと「日本商工会議所簿記検定3級」)。

理科系の資格としては、第2種電気工事士。

上記のうち前者は、努力次第で何とかなると思います。
しかしながら後者は、実技が入ってくるため、おいそれとは行かないでしょう。専門校に通って指導を受ける必要が出てくると思います。

何か資格を狙う時には、一つに絞るというのが基本かも知れませんが、私の場合、少し急がなくてはならない。
だから両輪でやって行くことにしました。

とにかく頑張るのみですね!


Re: 潰しの効く2資格 投稿者:あむくん - 2020/11/14(Sat) 22:37 No.756  
 引用する 

biwa.gif 「日本商工会議所簿記検定3級」は、Youtubeを見て、大枠を学んで、過去問題集を解いていけば、合格可能かもしれません。

第2種電気工事士は、職業訓練で、「電気・通信施工技術科」などのコースがあるので、一度、ハローワークで相談してみてください。うまくいけば、受講料無料で、学習できます。


Re: 潰しの効く2資格 投稿者:北極ペンギン - 2020/11/15(Sun) 10:54 No.757  
 引用する 

pen.gif あむくん様

早速の御助言、ありがとうございました。
さて、実はすでに当方としても、すでに両資格の取得に向けた戦略を練って、少しずつ固めつつあります。

まず、いわゆる簿記3級の方ですが、こちらは、いつも私の学習の面倒を見てくれている方が、簿記についていろいろと教えてくれているので、比較的スムーズに学習が進みつつあります。
その方からは、来年6月の受検を勧められていますが、二電工との併用もあり、のんびりとはしていられないので、できれば来年2月の試験に何とか間に合わせたいと考えています。
その簿記の方ですが、学習の進捗状況としては、面倒を見てくれている方の指導の下、「習うより慣れろ」で学力が高まりつつあります。
とはいえ、まだ始まったばかりなので手抜きは許されません。
それと、いわゆるYouTubeを見ながら学習を進めるという手段は、申し訳ありませんが、私の性分にはあまり合っておらず、あまり考えておりません。
ちなみに私が在籍している事業所が、簿記3級の受検料の半額を支給してくれることになりました。
兎にも角にも頑張るしかないといった感じですが、来年2月の受検を前に、1回ほど模試を受けることを考えています。やはり本番の雰囲気をつかんでおくことが肝要であるとも考えているからです。

もう一方の「二電工」こと『第2種電気工事士』の方ですが、何とか目途が立つかも知れません。
これの受験にあたり、実技試験は勿論、学科試験の方も、それ相応の教育機関で多かれ少なかれ指導を受けておくことに越したことはありません。
教育機関の選定にあたって、民間の専門校と、ハローワークの職業訓練校の2つほどが候補にあがりました。
結論から申し上げますと、民間の専門校で指導を受ける方を選びたいと思います。
ハローワークの職業訓練校は、色々調べた結果、訓練期間が半年近くに及び、しかも朝から晩までで、8割以上の出席率が要求されるとのことでした。
職業訓練校の指導目的は、「ちゃんと仕事ができるようにすること」。だから、かなり長い時間をかけます。
ただ、職業訓練校は、受講料は、テキスト代などを除いて無料です。それどころか、過去に勤めていた先で該当する保険に加入していたりすると、給付金までもらえます。つまり、仕事のできる技能を身に着けることができるだけでなく、受講料がただどころか、うまくすれば、逆にお金までもらえます。

しかし、職業訓練校の訓練内容は、当方のニーズには合いません。まず、期間が長すぎます。その他いろいろです。
私は、手っ取り早く資格が取れることを目標にしています。

一方の民間の専門校の場合は、場所によっては受講料が3万数千円程度と、許容範囲内です(ただし工具代、器具代は別)。
また、所要日数は1週間程度以内です。
これはあくまで私の予想ですが、専門校の目的は、仕事がちゃんと、、、というよりは、「資格が取れるようにすること」。これに重点が置かれているのではないでしょうか?私の場合、とにかく資格を取ってしまいたいので、専門校の方が合っていますね。勿論、資格を持っていても仕事ができなきゃどうにもなりませんが、逆にいうと、仕事をしようにも資格がないと始まらない、という見方もできると思います。
ちなみに二電工は、来年10月(学科)及び12月(実技。学科突破時のみ)の受験を考えています。

ここまで長々と書いてきたことは、あくまで予定であり、決して確定したことではありませんが、可能な限り計画が前へ進むように、先へ詰めていきたいと考えております。

以上です。長文失礼しました。


Re: 潰しの効く2資格 投稿者:あむくん - 2020/11/18(Wed) 21:16 No.759  
 引用する 

biwa.gif 簿記3級は、学習の面倒を見てくれている方がいらっしゃるのはいいことですね。
簿記は、選択問題でなく、すべて記述というのが、なかなかハードですね。
来年2月に受験したら、その勢いで、『第2種電気工事士』を受験されてはいかがですか?
民間の専門校のことは、存じませんが、1週間で終了するのであれば、
とりあえず、6月の試験は、慣れのために学科試験を受験されて、パスしたら、実技試験も受験されてはいかがでしょうか。
慣れで受験して、10月に本番というのはいかがでしょうか。

私は、求職者になったおりには、訓練校に行って、『第2種電気工事士』をとりたいなあ。と思っています。


Re: 潰しの効く2資格 投稿者:北極ペンギン - 2020/11/21(Sat) 02:52 No.761  
 引用する 

pen.gif あむくん様

お世話になります。北極ペンギンです。

>とりあえず、6月の試験は、慣れのために学科試験を受験されて、
正しくは5月下旬じゃありませんか?
専門校の授業との兼ね合いもありますから、10月に第一回目をいきなり受けちゃおうと考えています。

よろしくお願いします。


Re: 潰しの効く2資格 投稿者:北極ペンギン - 2020/11/28(Sat) 19:51 No.762  
 引用する 

pen.gif 【各位】
大変申し訳ありません。
自分の方から色々といっておいておきながら、本当に申し訳が立たないのですが、もしかしたら二電工の受験時期を考え直すことになるかも知れません。
はっきりとしたことはまだ分かりません。
何か決まったらお知らせさせていただきたく考えております。

あともう一つ訂正です。
私の在籍する事業所は、1回目の簿記受検時は、受検料を全額支給してくれる運びとなりました。2回目以降は半額支給です。
この件については、事業所が当初の方針を変えたかも知れませんし、もしかしたら私が聞き違えるなどした可能性もあります。
はっきりしたことは、先方に確認も取っていませんし、分かりません。

以上


講習 投稿者:あむくん - 2020/11/18(Wed) 21:08 No.758  
 引用する 
biwa.gif 明日、「普通第一種圧力容器取扱作業主任者技能講習」
を受講してきます。

「化学設備関係第一種圧力容器取扱作業主任者 技能教育」
のほうに興味あるのですが、実務経験がないと受講できないそうです。
残念です。


Re: 講習 投稿者:あむくん - 2020/11/20(Fri) 17:20 No.760  
 引用する 

biwa.gif 「普通第一種圧力容器取扱作業主任者技能講習」

無事、合格しました。

「間違っているものを選べ。」の4つから1つ選択するのですが、

いくつかの問題は、「全部〇じゃない?」と思うものがありました。


無題 投稿者:あむくん - 2020/10/24(Sat) 22:10 No.754  
 引用する 
biwa.gif 高圧ガス製造保安責任者講習(第二種冷凍機械)を取得したいと思っているのですが、
講習は受けたほうがいいですか?日程的に2月は、受講できないので、次の6月に受けるか、どうしようか悩んでいます。


職安の資格一覧 投稿者:北極ペンギン - 2020/07/17(Fri) 11:25 No.753  
 引用する 
pen.gif 皆さんへ・・・

リンクを張ると、無断リンクなどと言って後々問題になりそうですので、一応、ワードだけ書いておきます。

「職安 資格 小分類」で、検索をかけてみてください!

仕事探しをする上では、いろいろな資格・免許が武器になります。
職安(公共職業安定所)では、そういった資格の一覧を作成し、ネット上でも公開しています。

きっと、皆さんがお持ちの資格も載っていると思います。

よろしくお願いいたします。


登録販売者の資格について 投稿者:北極ペンギン - 2020/04/23(Thu) 00:17 No.744  
 引用する 
pen.gif 【各位】
大変ご無沙汰しております。

早速ですが、当方、何年か前から医学や薬学について、興味・関心を抱くようになりました。
そこで、そう遠くない日に、登録販売者の資格の取得を目指せたら良いなと思っているのですが、一般に、この登録販売者の資格が有効なのは、少なくともこれまでは、主に薬店とされてきたはずです。

ずばり質問ですが、いわゆる薬局という場所でも、この資格が役に立つ可能性というのはありますか?
(確かに一部の薬局では登録販売者の募集をかけているようではありますが)

よろしくお願いします。


Re: 登録販売者の資格につ... 投稿者:あむくん - 2020/07/16(Thu) 22:03 No.750  
 引用する 

biwa.gif 北極ペンギン 様

ネットを調べていて、登録販売員の求人を見かけました。
薬局でもらう薬を処方箋従い、棚から取って、かごに入れることは、薬剤師でなくてもできるそうです。不安な気がしますが。。。
その業務については、登録販売員であれば知識があるので、重宝されるのではないでしょうか。
また、相談業務も登録販売員の方にしてもらいたい。と求人にありました。


Re: 登録販売者の資格につ... 投稿者:北極ペンギン - 2020/07/17(Fri) 11:16 No.752  
 引用する 

pen.gif あむくん様

>登録販売員
正しくは「登録販売者」ですね!

登録販売者の資格でも、薬局で通用し得るとの貴重なご教授ありがとうございました。

大きな薬局さんですと、いわゆるOTC医薬品の販売を行っているところもあると思われ、そういうところでは登録販売者の募集をかけているらしいことは承知していましたが、それだけではないんですね!

将来的に希望が持てそうです。


印刷業と危険物取扱資格 投稿者:北極ペンギン - 2020/05/08(Fri) 13:38 No.745  
 引用する 
pen.gif いわゆる印刷業といわれる業種に、消防法で規定する第4類の危険物は含まれてきますか?

もし含まれるとしたら、甲種は勿論、丙種や乙種4類の資格でも通用するので、仕事の幅が広がる気がします。

どなた様か、上記の質問にお答えいただければと思います。


Re: 印刷業と危険物取扱資... 投稿者:あむくん - 2020/06/20(Sat) 23:36 No.746  
 引用する 

biwa.gif 印刷業では、トルエン、キシレン、メタノールなどを使うので、
第4類の危険物の取扱者が必要です。
まずは、乙4を取得されてはいかがでしょうか。


Re: 印刷業と危険物取扱資... 投稿者:北極ペンギン - 2020/07/13(Mon) 23:58 No.747  
 引用する 

pen.gif あむくん様

この度は貴重なご教授ありがとうございました。
また、こうして御礼申し上げるのが遅れてしまい、申し訳ありませんでした。

さて、まずは乙4を取得してみてはどうか?との御助言ですが、実は私はすでに、その乙4を持っています。

その、すでに持っている乙4の資格で、何か仕事の幅が広がったらいいなぁって思って、質問させていただいた次第です。

以上です。


Re: 印刷業と危険物取扱資... 投稿者:あむくん - 2020/07/16(Thu) 21:55 No.749  
 引用する 

biwa.gif 北極ペンギン 様

乙4を持たれていて、有機溶剤作業主任者もお持ちのようですので、
印刷業に興味があるのであれば、「特定化学物質作業主任者」を取得されれば、知識が深まると思います。


Re: 印刷業と危険物取扱資... 投稿者:北極ペンギン - 2020/07/17(Fri) 11:08 No.751  
 引用する 

pen.gif あむくん様

>「特定化学物質作業主任者」

北極ペンギンです。
いわゆる「特定化学物資等作業主任者」の後身である、『特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者』の資格なら、すでに有しております。

それと、私の表現の仕方が悪いらしく、よく誤解されるのですが、例えば私は特に印刷業に興味・関心を抱いているわけではありません。

兎に角、この度は貴重な御助言ありがとうございました。


簡単なおススメ3資格 投稿者:北極ペンギン - 2020/07/16(Thu) 06:31 No.748  
 引用する 
pen.gif 【各位】
これから書くことは、過去にも一度書かせていただいたことですが、個人的に強調しておきたいと思う点ですので、もう一度書かせてください。

資格を一つも持っていない、あるいは車の免許だけ、っていう人も、そんなに少なくないと思いますが、兎に角手っ取り早く、何か資格を取りたい、、、そんな方に向けての情報です。

以下の3資格がおススメです。

1).食品衛生責任者
2).防火管理者(甲種)
3).有機溶剤作業主任者

まず1は、主に食品の食中毒事故などを防止するための資格みたいですが、かなり需要が大きい(ただし責任も大きい)ので、お勧めの一品です。
なお、この資格を取るための講習は1日で終わります。事前の予習などは必要ありません。
講習の最後に修了試験がありますが、これは理解度を調べるためのもので、合否を判定するものでは基本的にないので、通常、合格率は100パーセントとなります。

次に2は、1の資格と併せ持っておくと仕事の幅が広がると思います。調理や料理には、火を使うことも多くあります。その火を使うにあたり、必要になってくるのが、この防火管理者の資格です。
なお、この防火管理者の資格は、調理や料理面だけでなく、火災予防上、いろいろなシーンで多用されます。
なお、この防火管理者の資格は、甲種(こうしゅ)と乙種(おつしゅ)の2種類に分かれ、前者の講習は2日間、後者の講習は1日です。
ただし、乙種はあまりお勧めできません。甲種に比べ、何らかの形で制限がかかるはずです。
この防火管理者も、講習の最後に修了試験がありますが、普通に講習を聞いていれば受かるという、簡単なものです。また、万一落ちても、補習を受けることで、資格を得ることができるはずです。

最後に3ですが、この資格は「労働安全衛生法」という法律に根拠を置く国家資格です。
これはあくまで私個人の私見ですが、労働安全衛生法の資格で、どうしてもという必要がなくても取っておいた方が良い資格は、多分この、有機溶剤だけかも知れません。
いわゆる労働安全衛生法は、主任者に相当重い責任を課すのが特徴です。何か事故があった時などに、刑事責任が重大です。
それでも有機溶剤を勧めるのは、これだけは需要がとても大きいからです。
有機溶剤の講習日数は2日間です。最後に修了試験がありますが、合格率は約95パーセントと、講習をちゃんと聞いていればちゃんと受かるものです。

だいたいこんな感じです。
さて、ここで水を差すようで恐縮ですが、一般に、講習を受ければ比較的簡単に取れてしまう資格というのは、社会的評価が思ったほど高くない、という実情もあるみたいです。

もし、もっといろいろな資格の取得にチャレンジしてみたいと思われる方は、講習を受けて取れる資格もさるものながら、何か試験を受けて取るタイプの資格を狙ってみても悪くはないと考えます。

ご健闘を祈ります。

            以上


無題 投稿者:あむくん - 2019/09/07(Sat) 00:12 No.736  
 引用する 
biwa.gif GMP関連で、薬剤師以外でも取得可能な資格はありますか?


ドローン 投稿者:あむくん - 2019/06/09(Sun) 21:11 No.728  
 引用する 
biwa.gif ドローンを飛ばすのには、資格は必要ないそうですが、
ドローンからの映像を無線で送受信するためには、
アマチュアでは、アマチュア無線技士
プロでは、第三級陸上特殊無線技士
が必要になるそうです。

以前、取得しようかな?と思ったときに、とっておけばよかったです。
タクシー無線に携わらないので、あえて取らなかったのですが、
取っておけば役に立ったかもしれませんね。

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |

NO: PASS:

- KENT & MakiMaki -
Modified by isso