民間資格 品質管理検定(QC検定)

品質管理検定(QC検定)とは?

品質管理検定(QC検定)とは、品質管理に関する問題の解決、管理・改善知識及び能力を評価することを目的とし、日本規格協会が2005年にスタートした資格です。従業員に取得を推奨する企業が増えている資格でもあります。
1級の1次試験のみに合格した場合は、準1級として認定されます。
  身体上の障害等に係る特別措置がある資格  コンビニで申込みできる資格  インターネットで申し込める資格  受験料がクレジットカード払いできる資格

その他情報

難易度は? 1級:★★★☆☆(普通)。
準1級、2級:★★☆☆☆(やや易しい)。
3級、4級:★☆☆☆☆(やさしい)。
近年合格率は、
1級:12.6%
2級:44.3%
3級:54.3%
4級:85.1%ほど。
どの級からでも受検は可能です。2級から4級の試験については、市販のテキストや問題集、過去問の勉強だけでも十分合格は可能。1級の場合は、記述に加え、計算問題も出題されます。経験者であれば、難しいレベルではありませんが、未経験者の場合は、スクールや通信教育などを使うのが合格への早道です。
就職は? 製造業、工場、電子機器関連企業の品質管理部門など。前述の企業だけでは無く、広い範囲で行われている品質管理の資格を評価し、求めている企業も多い。就職で活用するなら2級以上はほしいです。
仕事内容は? 品質管理工程表の作成・維持・管理、原材料検査、製品品質検査、品質分析・解析、製造工程・生産の管理、品質異常処理、改善、ISO監査の対応、教育などを行います。

この資格の書籍はこちら [PR]


 資 格 概 要

受験資格

各級とも制限なし


試験内容

●1級(マークシート・論述/120分)

□品質管理の実践
  • ① 品質の概念
  • ② 品質保証:新製品開発
  • ③ 品質保証:プロセス保証
  • ④ 品質経営の要素:方針管理
  • ⑤ 品質経営の要素:機能別管理【定義と基本的な考え方】
  • ⑥ 品質経営の要素:日常管理
  • ⑦ 品質経営の要素:標準化
  • ⑧ 品質経営の要素:人材育成
  • ⑨ 品質経営の要素:診断・監査
  • ⑩ 品質経営の要素:品質マネジメントシステム
  • ⑪ 倫理・社会的責任【定義と基本的な考え方】
  • ⑫ 品質管理周辺の実践活動
□品質管理の手法
  • ① データの取り方とまとめ方
  • ② 新QC七つ道具
  • ③ 統計的方法の基礎
  • ④ 計量値データに基づく検定と推定
  • ⑤ 計数値データに基づく検定と推定
  • ⑥ 管理図
  • ⑦ 工程能力指数
  • ⑧ 抜取検査
  • ⑨ 実験計画法
  • ⑩ ノンパラメトリック法【定義と基本的な考え方】
  • ⑪ 感性品質と官能評価手法【定義と基本的な考え方】
  • ⑫ 相関分析
  • ⑬ 単回帰分析
  • ⑭ 重回帰分析
  • ⑮ 多変量解析法
  • ⑯ 信頼性工学
  • ⑰ ロバストパラメータ設計

●2級(マークシート/90分)

□品質管理の実践
  • ① QC的ものの見方・考え方
  • ② 品質の概念
  • ③ 管理の方法
  • ④ 品質保証:新製品開発【定義と基本的な考え方】
  • ⑤ 品質保証:プロセス保証【定義と基本的な考え方】
  • ⑥ 品質経営の要素:方針管理
  • ⑦ 品質経営の要素:機能別管理【言葉として】
  • ⑧ 品質経営の要素:日常管理
  • ⑨ 品質経営の要素:標準化【定義と基本的な考え方】
  • ⑩ 品質経営の要素:小集団活動
  • ⑪ 品質経営の要素:人材育成【定義と基本的な考え方】
  • ⑫ 品質経営の要素:診断・監査【定義と基本的な考え方】
  • ⑬ 品質経営の要素:品質マネジメントシステム【定義と基本的な考え方】
  • ⑭ 倫理・社会的責任【言葉として】
  • ⑮ 品質管理周辺の実践活動【言葉として】
□品質管理の手法
  • ① データの取り方とまとめ方
  • ② 新QC七つ道具
  • ③ 統計的方法の基礎
  • ④ 計量値データに基づく検定と推定
  • ⑤ 計数値データに基づく検定と推定
  • ⑥ 管理図
  • ⑦ 抜取検査
  • ⑧ 実験計画法
  • ⑨ 相関分析
  • ⑩ 単回帰分析
  • ⑪ 信頼性工学

●3級(マークシート/90分)

□品質管理の実践
  • ① QC的ものの見方・考え方
  • ② 品質の概念【定義と基本的な考え方】
  • ③ 管理の方法
  • ④ 品質保証:新製品開発【定義と基本的な考え方】
  • ⑤ 品質保証:プロセス保証【定義と基本的な考え方】
  • ⑥ 品質経営の要素:方針管理【定義と基本的な考え方】
  • ⑦ 品質経営の要素:日常管理【定義と基本的な考え方】
  • ⑧ 品質経営の要素:標準化【言葉として】
  • ⑨ 品質経営の要素:小集団活動【定義と基本的な考え方】
  • ⑩ 品質経営の要素:人材育成【言葉として】
  • ⑪ 品質経営の要素:品質マネジメントシステム【言葉として】
□品質管理の手法
  • ① データの取り方・まとめ方
  • ② QC七つ道具
  • ③ 新QC七つ道具【定義と基本的な考え方】
  • ④ 統計的方法の基礎【定義と基本的な考え方】
  • ⑤ 管理図
  • ⑥ 工程能力指数
  • ⑦ 相関分析

●4級(マークシート/90分)

□品質管理の実践
  • ① 品質管理
  • ② 管理
  • ③ 改善
  • ④ 工程(プロセス)
  • ⑤ 検査
  • ⑥ 標準・標準化
□品質管理の手法
  • ① 事実に基づく判断
  • ② データの活用と見方
□企業活動の基本

☆こんな問題が出ます


その他のおすすめ講座はこちら


合格基準

●1級

下記条件を全て満たすことで合格となります。

  • 一次試験(手法分野、実践分野):各分野の得点が概ね50%以上で、総合得点(手法分野+実践分野)が概ね70%以上。
  • 二次試験(論述)の得点が概ね50%以上。
  • 総合得点(一次・二次試験の合計点)が概ね70%以上。


1級試験の受検者の中で、「一次試験」のみ合格された方は、「準1級」の認定となります。


●2級、3級

出題を手法分野・実践分野に分類し、各分野の得点が概ね50%以上で、 総合得点が概ね70%以上で合格となります。


●4級

総合得点が概ね70%以上で合格となります。


身体上の障害等に係る特別措置について

目や耳・肢体などがご不自由な方や妊婦の方で、受検にあたり特別措置を希望する場合は、お申込み前に「特別措置依頼書」を提出(email、Fax、郵送)する必要があります。
QC検定における特別措置について

ただし、試験会場等の設備状況によって対応できない場合もあります。


願書申込み受付期間

  • ① 6月上旬〜7月上旬頃まで
  • ② 12月上旬〜翌年1月上旬頃まで

試験日程

  • ① 9月上旬頃
  • ② 3月中旬頃

受験地

●1級

福島、埼玉、東京23区、神奈川、石川、長野、静岡、名古屋、大阪、広島、香川、福岡


●2級〜4級

札幌、苫小牧、青森、宮城、秋田、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京23区、神奈川、新潟、富山、石川、福井、山梨、長野、岐阜、静岡、浜松、豊橋、西三河、名古屋、三重、滋賀、京都府、大阪府、兵庫、奈良、鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、福岡、佐賀、熊本、大分、鹿児島


受験料(税込み)

●1級

11,000円
(一次試験免除者:8,800円)
(準1級と認められた方が1級受検する場合:10,450円)


●2級

6,380円


●3級

5,170円


●4級

3,960円


●1級、2級併願

15,730円


●2級、3級併願

10,450円


●3級、4級併願

8,250円


合格発表日

  • ① 10月中旬頃
  • ② 4月下旬頃

合格車には、各級2,200円で携帯用の写真入り合格証(認定カード)が発行されます。(任意)


受験申込・問合せ

一般財団法人 日本規格協会 03-4231-8503
問い合わせフォーム


ホームページ

一般財団法人 日本規格協会


参考書・問題集

この資格の書籍はこちら [PR]


品質管理検定(QC検定)に関連する資格

国際認定生産技術者  統計学検定

受検するとき持っていると得する資格(挑戦予定順)
品質管理検定(QC検定)

 がとれる通信教育・スクール[PR]

技術関連通信講座一筋に行ってきた職業訓練法人。異業種の知恵も取り入れた専門性の高い通信教育講座を提供。


LEC東京リーガルマインドが運営するオンラインショップ。インターネットによるWeb通信講座、音声ダウンロード講座など3600講座以上あります。